一条工務店の減額オプションをご紹介!!取り止めでかえってくる料金は?

一条工務店
スポンサーリンク

こんにちは、ロージーです。

「一条工務店は値引きをしない」結構有名な話ですよね。一応、一条施主からの紹介割引や会社提携の法人割引は存在するようですが、こちらはセゾンAやアイキューブなどには適応できないみたいです…

そんな一条工務店ですが実は紹介制度以外にも建築費用を減額する方法があるんです!しかも一条工務店でどのタイプのお家を選んでも適応可能で、比較的簡単に行えます。

お得な減額制度それは、標準採用の取り止めによる減額オプションの利用です!!

今回は我が家で採用した減額オプション、またネットで見つけた減額オプションの紹介をしたいと思います。今現在一条工務店にて打ち合わせ中でちょっとでも建築費用を抑えたい!!といった方の力になれるとうれしいです。

スポンサーリンク

我が家の減額オプション

我が家で行った標準取り止めによる減額をご紹介します。

RAYエアコン取り止め

こちらは結構有名な減額オプションですね。このRAYエアコン、導入費用は標準なのでお得感満載なんです。しかし、RAYエアコン更新費用で見た時にランニングコストが高くつく事に始まり、他にも色々とデメリットがあったので取り止めることにしました。

「RAYエアコン」取り止め費用はー40,000円です!!

床の間取り止め

こちら、たまたま減額と知りました。我が家は和室の裏側に階段を設置する予定です。ただ階段下に収納を設けようとした際アクセスできる場所がなく、床の間部分を取り止めし収納にすることで、アクセスできるようにしました。

そもそも「床の間」というのはお客様をもてなす部屋にあり、掛け軸や生け花などが飾られる日本の伝統的な空間です。しかし最近は限られた土地・限られた予算の中でお家づくりに迫られているので、物置や書斎利用されてる家庭が多いみたいですね。

一条工務店のお家では床の間を取り止めて、オプションで自在棚を設置・標準で押入れを追加・オプションでハンガーパイプの設置・オプションでカウンターの設置など収納・書斎利用をすることで、取り止め費用と機能面向上の2つのメリットが発生するのでオススメです!!

「床の間」取り止め費用はー62,000円です!!

洗面台取り止め

一条工務店ではオリジナル洗面台を取り止め、オプションのセカンド洗面台を採用すると、取り止め費用のマイナス分が導入費用を上回るため、なぜか洗面台を変更したのにお金が帰ってくるコストの逆転現象が起こります。

我が家はこのオリジナル洗面台を取り止め、リクシルの洗面台を採用しました。

こちらの記事で紹介しています。

「一条工務店オリジナル洗面台」の取り止め費用はー293,500円です!!

ネットで見た減額オプション

シューズボックス取り止め

ネットで見つけるまでは考えもしなかったシューズボックスの取り止め。実際に取り止めした方はシューズボックスの代わりに自在棚を設置したそうです。

他にもシューズボックスはコンパクトなものであればネットで比較的安く販売されていますので、置き換えることでコストの逆転が狙えるかもしれません。

因みに一条工務店オリジナルシューズボックスと同グレードのものは、あまりお値段変わりませんでした。

「シューズボックス」取り止め費用は約ー80,000円です!!

キッチン取り止め

こちらかなり高額な減額だったみたいです。

キッチンを社外品に変更している方をInstagramでたまにお見かけし、羨ましいけどコスト的にちょっと…と思っていましたが、減額分を考えるとキッチンによっては意外と低コストで変更できる可能性がありそうです。

セゾンAやアイキューブなどで標準採用の「iスタンダードキッチン」はキッチン裏の背面収納がなく、キッズカウンターキッチンを採用する以外に背面収納をつける方法が無いんですよね…我が家も検討すべきだったのかもしれません(^_^;)

またキッチンもコンパクトなものであればネットで比較的安く販売されていますので、コンパクトハウスをご検討の方は、置き換えることでコストの逆転が狙えるかもしれません。

「キッチン」取り止め費用は約ー700,000円です!!

キッチンの上吊り戸棚取り止め

こちらはL型I型のキッチンのみ対応となります。オープンタイプは減額になりません。

iスタンダードキッチンの種類はこちらから

「キッチンの上吊り戸棚」取り止め費用は約ー80,000円です!!

食洗機取り止め

こちらもかなり有名な減額オプションですね。食洗機を取り止めにした場合、食洗機があった場所は収納に変わるみたいです。新築購入をして以降一度も食洗機を使わなかった人も一定数いるみたいなので、使わないと思う方はカットしていいと思います。

「食洗機」取り止め費用は約ー60,000円です!!

玄関ポーチ1段取り止め

取りやめると代わり外構業者に工事をしてもらう事になるので、トータルコストが上がってしまう可能性が高いみたいですね。我が家もお庭のガーデンパンを外構業者につけてもらう計画をたてていますが、一条工務店のオプションで取り付けるよりお値段が高く2倍程になりました。

「玄関ポーチ1段」取り止め費用は約ー7,000円です!!

玄関ポーチのタイル取り止め

上記と同じ理由で高く付く可能性が高いです。その代わりオシャレです。一条工務店ではタイルの選択肢が非常に少ないので、外構イメージと一条工務店のタイルが合わなかったり、もっとオシャレにしたいと思う場合は要検討です。

「玄関ポーチのタイル」取り止め費用は約ー17,000円です!!

2階トイレ取り止め

こちらもかなり有名な減額オプションですね。こちらは取り止めによる減額に加え、1畳分のトイレの面積もカットできるので(1畳はセゾンAで考えると30万円ぐらい)コスト的にお得です。

実際にトイレが2つあるとお掃除が面倒くさい、使用頻度が少なそう等の理由から取り止めている方も多いみたいです。

「2階トイレ取り止め」費用は約ー80,000円です!!

標準トイレのウォシュレット取り止め

トイレのウォシュレットは使わない方もおられるのではないでしょうか。実は私も苦手です(^_^;)パートナーと相談して2人共使用しないのであれば取り止めをしてもいいと思います。

「標準トイレのウォシュレット」取り止め費用は約ー21,000円です!!

最後に

いかがでしたでしょうか。考え方として、ついつい「標準だったら採用しなきゃ損」だと考えがちになってしまいますが、採用しないことで逆に得する場合もある様ですね。

実際に私も取り止めを行う事によって、代替品の導入費用を差し引いても、17万円程の建築コストの削減に成功しました。

ネットでは見つけられませんでしたが、恐らくシステムバスや外壁、他にも色々と減額オプションが存在すると思われます。それらを有効活用して、建築コストの減少・安価での社外品を導入を目指し、お得にマイホームを建築していきましょう!!

お家づくりを検討中のあなたへ

まずはパンフレットと間取り・見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力もむだにかかってしまいます。

実際我が家も初めはとりあえず展示場にいってみたのですが、お昼頃から住宅展示場に行って6時間かけて訪問できたハウスメーカーはたったの3社。夫婦ともにくたくたになって帰宅したのを今でも覚えています。

お家づくりを進める中でまず最初にやるべきことは「ハウスメーカーの特徴を把握し間取り・見積もりを揃えて比較すること」です。これには次のようなメリットがあります。

メリット

各社の強みがわかる

希望する間取りの価格や相場を把握できる

見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつパンフレットの取得、間取り・見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、とても面倒…。

実際にパンフレットの取得、間取り・見積もりを入手しようと思うと

初訪問 会社概要・製品の説明

2回目 間取り要望の聞き取り

3回目 間取り・見積もりの提案

と最低でも3回の打ち合わせが必要になってしまい、1社につき約6時間もの時間を使ってしまいます。

そこでおすすめなのが毎月5,000人以上が利用している『タウンライフ家づくり』です。

『タウンライフ家づくり』はたった5分程の入力で、ハウスメーカー・工務店から資料一括請求ができるサービスです。2012年にサービスを開始して依頼、なんと10年にも渡って行ってる一括資料請求サービスですから、なんといっても安心感と実績が違いますね。

『タウンライフ家づくり』なら…

間取りプランを提案してくれる

諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる

土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスメーカー・工務店から「パンフレット、間取り・見積もり」をもらえます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいものです。

また、大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加している点も見逃せません!

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、『タウンライフ家づくり』はとてもおすすめです!

家づくりを始めたいけど、時間がない

家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない

安くマイホームを手に入れたい

気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい

地域密着型の優良工務店を知りたい

一般にでまわっていないハウスメーカー所有の土地情報が欲しい

また口コミでは「間取りがとどかない」「営業電話がしつこい」等デメリットも紹介されていますが、これらはポイントを抑えて資料請求をすることで回避できます。

💡Point

要望欄に「間取り希望」等欲しい資料をちゃんと記載する。

要望欄に「連絡・訪問不要」と営業を受けたくない場合は記載する。

実際に我が家もポイントを抑えて資料請求した結果、営業電話や訪問もなく素敵な間取りをもらうことができました。

他にも家事ラクの間取りアイデア集・資料請求を経て展示場訪問予約をするとQUOカードをプレゼントしてもらえたりと嬉しい特典がいっぱいです。

あなたもぜひ気軽に『タウンライフ家づくり』を試してみてください‼

コメント

タイトルとURLをコピーしました