[一条工務店]玄関ドアを選ぶ3つの方法 「プロノーバ&ファノーバ」

一条工務店
スポンサーリンク

こんにちは、ロージーです。

玄関はお家の「顔」と言われるほど、お家の外観にとって重要な部分です。そして玄関ドアは「お家の顔」玄関のメインパーツです。

ただ注文住宅のお家づくりにおいて、間取りなど他に決めることが多くて、あまり玄関ドア選びに時間がかけることができないのが現実です。(我が家もそうでした…)

また実際に玄関ドアを選ぼうとしても、「どういった基準で選べばいいのかわからない」ってかたも多いのではないでしょうか。

そこで今回は迷わず・手早く決めるための、一条工務店で玄関ドアを選ぶ3つの方法を紹介したいと思います。

現在玄関ドア選びに悩まれている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

デザインから選ぶ

お家の顔と呼ばれる玄関のメインパーツである玄関ドア。デザイン次第でお家の雰囲気がガラッと変わってきます。それではプロノーバ・ファノーバそれぞれのデザインを見ていきましょう!!

プロノーバは全5種類から選べます!!

基本的には採光用の窓が小さく、カッチリとかっこいいイメージがあります。

ファノーバは全10種類から選べます!!

種類がプロノーバの倍と多いため、採光用の窓も大小様々な大きさがあり、デザイン自体もオシャレ・かわいいものが多いです。

写真の見方

ドアの下に製品名を記載しています。因みにプロノーバは赤色、ファノーバは青色の枠でかこっています。

例:製品名[プロノーバorファノーバ]

また玄関ドアのカラーバリエーションは3〜10種類です。選ぶドアによっては自分のお気に入りの色が無いこともあるので、要チェックです!!

「どのドアを選べば、外観とマッチするかわからないよ」って方は、屋根や窓のサッシ、雨樋等と同系色を選べるドアを検討してみると、お家の外観に統一感がでるでオススメです。

また打ち合わせの際に玄関ドアを指定しておくと、後で頂けるカラーパースやカラー立面図にドアの変更が反映されるので、毎回違うドアを指定していくと比較できて便利です!!

断熱性能から選ぶ

まず、プロノーバとファノーバではドアに入っいる断熱材の厚みが違います。

  • プロノーバは厚み60mm
  • ファノーバは厚み40mm

プロノーバの方が入っいる断熱材に厚みがある為、基本的にはプロノーバの方が断熱性能が高いです。

ただし、プロノーバやファノーバ同士でも、ドアについている窓の面積等で断熱性能に差が出てきます。

今回はこの断熱性能をU値(熱貫流率)で比較してランキングを作成してみました。

U値(熱貫流率)とは

U値(熱貫流率)は室内外両側の温度差が1K(ケルビン)ある場合、1㎡の面積を何ワットの熱が壁体を通過するかを示した値となります。単位はワット毎平方メートル毎ケルビン[W/(㎡ ・K)]となります。

若干話が難しくなってしまいましたが、U値(熱貫流率)は、建物の壁、床、窓などの複合材料の断熱性能を表わす指標として主に用いられています。数字が大きいほど熱が伝わりやすく、数字が小さいほど熱が伝わり難いということを表しています。また数字が小さく、熱が伝わり難いということは、建物の壁、床、窓などの部材や材料が断熱性能に優れているということの裏付けでもあります。

窓リフォーム研究所より引用

それではU値のランキングを見ていきましょう!!

プロノーバ「A38」が該当。

一条工務店で標準採用できる中で最も断熱性能が高い玄関ドアです。

プロノーバ「A31」「A34」「A35」「A36」が該当。

ファノーバ「D13」が該当。

ファノーバ「A13」「A16」「A20」「B11」「C12」「C13」「C14」「C16」「C20」が該当。

比較対象として一条工務店の壁と窓のU値を記載しておきます。

  • アイスマート壁の断熱性能(U値)は0.2(w/㎡ k)
  • セゾンA壁(夢の家仕様)の断熱性能(U値)は0.27(w/㎡ k)
  • 一条工務店オリジナルトリプルサッシの断熱性能(U値)は0.8(w/㎡ k)

玄関ドアは基本的にお家の中でも断熱性能が低い部分です。それは「家は性能」を謳う一条工務店でも例外ではありません。また一条工務店の玄関は寒冷地仕様でないと床暖房が設置されません。玄関土間はコンクリートであり比較的熱を通しやすいため、ドアの断熱性能の低さも相まって、玄関は外気の影響を受けやすいです。よって特にこだわりがないのであれば、玄関ドアは断熱性能の高いものをオススメします。

また断熱性能で玄関ドアを選ぶ基準の一つとして三協アルミは、省エネルギー基準地域区分の1〜3地域(主に北海道・青森県・秋田県・岩手県)ではプロノーバの採用が推奨されています。

採光レベルで選ぶ

三協アルミでは実際の玄関ドアと人工光源システムを使って、玄関ドアの窓から入る光の明るさを評価する実験を行っています。またその実験によって、明るさをレベル1〜5の5段階で評価しています。

※レベルが高いほど明るくなります。

レベル1〜3では間接照明などの効果が大きく、落ち着いた雰囲気の玄関となります。

レベル3〜5では比較的明るく、趣味を楽しむ空間や人との語らいの場として活用できます。

レベル4〜5では窓から十分な採光が得られるので、植物を玄関で育てることができ昼間は照明なしで過ごせます。

それではそれぞれの採光レベルを見ていきましょう!!

ファノーバ「A13」「C14」「C16」が該当。

採光レベル5では相手の表情や様子がよくわかる明るさです。挨拶・接客がストレスなくできるようですね。

ファノーバ「A16」が該当

採光レベル4では玄関鏡で服装のチェック、身だしなみのチェックができる明るさです。

ファノーバ「A20」「B11」「C12」「C13」「C20」が該当

採光レベル3では郵便物の宛名が確認でき、受取のサインもできる明るさです。

プロノーバのレベル区分はされていませんでしたが、窓の大きさからみて恐らく採光レベル2〜3辺りだと思われます。因みに採光レベル2では靴の場所が確認できる明るさです。靴の左右の区別、靴の識別もできるみたいなので、玄関で靴の脱着をするのには十分な明るさでしょう。

ファノーバ「D13」が該当

採光レベル1では特に明るさについてコメントがありませんでした。実験として我が家の玄関ドアの採光窓を全てふさいでみると、当たり前な話ですが真っ暗になりました。ただその分照明計画がたてやすく、お昼でも間接照明やダウンライトを利用することで雰囲気ある玄関の演出ができそうです。

おまけ

原価から選ぶ

一条工務店の標準仕様で選べる玄関ドアですが、実はそれぞれ原価が違います。

一番安い「A30」と一番高い「A38」とで比べると1.6倍程、値段が変わってくるんです。ちょっと気になったので一覧表を作成してみました!!参考までに。

ファノーバ

  • A13:325,000円
  • A16:365,000円
  • A20:300,000円
  • B11:325,000円
  • C12:345,000円
  • C13:365,000円
  • C14:325,000円
  • C16:345,000円
  • C20:365,000円
  • D13:300,000円

プロノーバ

  • A31:390,000円
  • A34:450,000円
  • A35:430,000円
  • A36:450,000円
  • A38:490,000円

page内画像の出典:三協アルミ

お家づくりを検討中のあなたへ

まずはパンフレットと間取り・見積もりを揃えることから始めましょう!

家づくりを検討し始めると、とりあえずまずは住宅展示場に…となりがちですが、これはNGです。時間も体力もむだにかかってしまいます。

実際我が家も初めはとりあえず展示場にいってみたのですが、お昼頃から住宅展示場に行って6時間かけて訪問できたハウスメーカーはたったの3社。夫婦ともにくたくたになって帰宅したのを今でも覚えています。

お家づくりを進める中でまず最初にやるべきことは「ハウスメーカーの特徴を把握し間取り・見積もりを揃えて比較すること」です。これには次のようなメリットがあります。

メリット

各社の強みがわかる

希望する間取りの価格や相場を把握できる

見積もりをもとに他社の営業マンと交渉できる

ただ、1社ずつパンフレットの取得、間取り・見積もりをお願いしようとすると、手間も時間もかかって、とても面倒…。

実際にパンフレットの取得、間取り・見積もりを入手しようと思うと

初訪問 会社概要・製品の説明

2回目 間取り要望の聞き取り

3回目 間取り・見積もりの提案

と最低でも3回の打ち合わせが必要になってしまい、1社につき約6時間もの時間を使ってしまいます。

そこでおすすめなのが毎月5,000人以上が利用している『タウンライフ家づくり』です。

『タウンライフ家づくり』はたった5分程の入力で、ハウスメーカー・工務店から資料一括請求ができるサービスです。2012年にサービスを開始して依頼、なんと10年にも渡って行ってる一括資料請求サービスですから、なんといっても安心感と実績が違いますね。

『タウンライフ家づくり』なら…

間取りプランを提案してくれる

諸費用を含めた細かな見積りを出してくれる

土地がない場合、希望エリアの土地提案をしてくれる

もちろん全部無料です!希望する複数のハウスメーカー・工務店から「パンフレット、間取り・見積もり」をもらえます。

自分の希望が詰め込まれた間取り図を見比べるのは、とても楽しいものです。

また、大手ハウスメーカーを含む全国600社以上が参加している点も見逃せません!

こんな方におすすめ

次のいずれかに当てはまるなら、『タウンライフ家づくり』はとてもおすすめです!

家づくりを始めたいけど、時間がない

家づくりを始めたいけど、何をすればいいかわからない

安くマイホームを手に入れたい

気になるハウスメーカーの間取り&見積もりがほしい

地域密着型の優良工務店を知りたい

一般にでまわっていないハウスメーカー所有の土地情報が欲しい

また口コミでは「間取りがとどかない」「営業電話がしつこい」等デメリットも紹介されていますが、これらはポイントを抑えて資料請求をすることで回避できます。

💡Point

要望欄に「間取り希望」等欲しい資料をちゃんと記載する。

要望欄に「連絡・訪問不要」と営業を受けたくない場合は記載する。

実際に我が家もポイントを抑えて資料請求した結果、営業電話や訪問もなく素敵な間取りをもらうことができました。

他にも家事ラクの間取りアイデア集・資料請求を経て展示場訪問予約をするとQUOカードをプレゼントしてもらえたりと嬉しい特典がいっぱいです。

あなたもぜひ気軽に『タウンライフ家づくり』を試してみてください‼

コメント

タイトルとURLをコピーしました