【おしゃれ】一条工務店の外観実例20選をお届け!!

一条工務店
スポンサーリンク

今回は一条工務店の外観実例を紹介します。一条工務店は長年にわたって高品質な住宅を提供しており、多様なライフスタイルに合わせた機能性を持ったおしゃれなデザインが特徴的です。

この記事では一条工務店の住宅から、11種類ある商品シリーズを網羅した20個の外観実例を紹介しています。

この記事を読むことで、一条工務店のシリーズ毎の外観デザインを知ることができるので、理想的な住宅を選ぶ際の参考にしていただけると幸いです。それでは、一条工務店の外観デザインをご覧ください。

▼一条工務店のシリーズごとの特徴

シリーズ特徴
グランスマート洗練されたデザインに、
住宅性能の高さもあわせもつ最新モデル。
グランセゾン高級感のあるデザイン。
間取りの自由度が高く人気。
アイスマートスタイリッシュでシンプルなデザイン。
高い住宅性能とコストパフォーマンス
の良さが人気。
アイキューブスタイリッシュでシンプルなデザイン。
格子状の窓がポイント。
セゾンF無垢材を使った室内空間と、
レンガタイル貼りが特徴な上質なデザイン。
セゾンA明るくカジュアルなヨーロピアンデザイン。
シンプルで社外品アレンジが効きやすい。
ブリアールかわいらしい印象の南欧風住宅。
オールドテラコッタの瓦屋根、
アーチウォールなど装飾が魅力的。
アイスマイルスタイリッシュで
シンプルなデザインの規格住宅。
ハグミー一条工務店 45周年記念商品。
スタイリッシュでシンプルなデザイン。
アイパレットスタイリッシュで
シンプルなデザインの建売住宅。
百年本格的な和風住宅と先進的なテクノジーが
融合した和モダン住宅。
家をお得に建てるには

住宅メーカーの比較が大切!!

あなたオリジナルの家づくり計画書全て無料でお作りいたします。
  • 簡単3ネット一括依頼!!
  • 完全無料で住宅メーカーのカタログを請求できる
  • 自宅にいながら複数の注文住宅会社より間取り・資金計画提案が受け取れる。
  • 大手注文住宅会社から地元密着工務店まで数多くの注文住宅会社が登録!
  • 間取り・資金計画の提案を見ることで、気に入った注文住宅会社が見つかる。

▼タウンライフ家づくりの公式HPはこちら

▼一条工務店おすすめ記事

目次

スポンサーリンク

一条工務店【グランスマート】の外観実例

黒と白のタイルを組み合わせた2階建て

外観3
出典:https://www.pinterest.jp/

グランスマート2階建ての外観実例です。

ブラックの大判タイル「グレイスタイル」✕ホワイトの通常タイル「ハイドロテクトタイル」の2色を組み合わせたスタイリッシュな外観です。

黒と白のコントラストがハッキリしていておしゃれです。

サンドとピンクのタイルを組み合わせた平屋

出典:https://www.pinterest.jp/

グランスマート平屋の外観実例です。

サンド✕ピンクの2色を組み合わせた明るい外観のお家となっています。

こちらは色味をあわせていますが「グレイスタイル」と「ハイドロテクトタイル」でゾーンごとにに違いが合っておしゃれです。


グランスマートでは「グレイスタイル」3色✕「ハイドロテクトタイル」5色を組み合わせて外観をコーディネートすることができます。

グレイスタイル

イエロー、サンド、ブラック

ハイドロテクトタイル

ブラック、ホワイト、ピンク、オレンジ、ブラウン

一条工務店で「グレイスタイル」を採用できるのはグランスマートのみなので注意。

一条工務店【グランセゾン】の外観実例

黒と白のタイルを組み合わせた2階建て

出典:https://www.pinterest.jp/

グランセゾン2階建ての外観実例です。

ブラック✕ホワイトの2色を組み合わせた、スタイリッシュな外観です。黒と白のコントラストがハッキリしていておしゃれでかっこよく仕上がっています。

白タイル単色の平屋

出典:https://www.pinterest.jp/

グランセゾン平屋の外観実例です。

ホワイトの外壁でデザインルーバーと玄関ドアの色味に統一性があり、おしゃれですっきりとした外観に仕上がっています。


グランセゾンの外壁に使用している「ハイドロテクトタイル」は、5色の中から2色を選んでコーディネートすることができます。

ハイドロテクトタイル

ブラック、ホワイト、ピンク、オレンジ、ブラウン

「デザインルーバー」は下位シリーズで採用できないので注意。

一条工務店【アイスマート】の外観実例

白とピンクのタイルを組み合わせた2階建て

出典:https://www.pinterest.jp/

アイスマート2階建ての外観実例です。

ホワイト✕ピンクの2色を組み合わせた、おしゃれで柔らかな外観となっています。

黒タイル単色の平屋

出典:https://www.pinterest.jp/

アイスマート平屋の外観実例です。

太陽光パネル✕外壁✕窓サッシすべてブラックで揃えたシックでかっこいい外観です。

外観を1色で表現する時は玄関ドアの色味を変えると、違いがハッキリするのでおしゃれに表現できます。


アイスマートの外壁に使用している「標準タイル」はホワイト1色のみです。

ただしアイスマートではオプションの「ハイドロテクトタイル」では、5色の中から2色を選んでコーディネートすることができます。

標準タイル

ホワイト

ハイドロテクトタイル

ブラック、ホワイト、ピンク、オレンジ、ブラウン

「ハイドロテクトタイル」は人気オプションなので月毎のキャンペーンに常駐しており、いつでもキャンペーン価格で採用することができます。

▼一条工務店の最新キャンペーン情報はこちら

一条工務店【アイキューブ】の外観実例

白とオレンジのタイルを組み合わせた2階建て

出典:https://www.pinterest.jp/

アイキューブ2階建ての外観実例です。

ホワイト✕オレンジの2色を組み合わせた、明るい外観です。アイキューブで代表的なおしゃれな外観となっています。

ピンクタイル単色の2階建て

外観5
出典:https://www.pinterest.jp/

アイキューブ2階建ての外観実例です。

オールピンクの外壁に対し、窓サッシと玄関ドアをホワイトにすることでおしゃれなデザインとなっています。

格子状の窓がポイントです。


アイキューブの外壁に使用している「標準タイル」はホワイト1色のみです。

ただしアイキューブではオプションの「ハイドロテクトタイル」では、5色の中から2色を選んでコーディネートすることができます。

標準タイル

ホワイト

ハイドロテクトタイル

ブラック、ホワイト、ピンク、オレンジ、ブラウン

一条工務店【セゾンF】の外観実例

白い吹付けと明るいレンガタイルを組み合わせた屋根瓦の似合う2階建て

出典:https://www.pinterest.jp/

セゾンF 2階建ての外観実例です。

レンガタイル貼りのヨーロッパ風な外観がおしゃれ。

最近の家ではあまり見られない煙突がおしゃれポイントです。

白い吹付けとシックなレンガタイルを組み合わせた屋根瓦の似合う平屋

出典:https://www.pinterest.jp/

セゾンF 平屋の外観実例です。

レンガタイル貼りの落ち着いた佇まいが印象的な外観に仕上がっています。


セゾンFでは30色程の「吹付け塗装」と4色の「ブラストレンガレンガタイル」を組み合わせてコーディネートすることができます。

ブラストレンガタイル

TC-2、TC-3、TC-4、TC-7

▼「ブラストレンガレンガタイル」の色味はこちらの記事から確認できます。

「ブラストレンガレンガタイル」はオプションですが、セゾンFは他のシリーズとの差別化のためにキャンペーン価格で採用することができます。

▼「ブラストレンガレンガタイル」のキャンペーン情報はこちら

一条工務店【セゾンA】の外観実例

白い吹付けと明るいレンガタイルを組み合わせた屋根瓦の似合う2階建て

出典:https://www.pinterest.jp/

セゾンA 2階建ての外観実例です。

真っ白な外壁の中、玄関周りにのみブラウン色を入れることでとてもおしゃれな外観となっています。

2階建て住宅ですが、バルコニーをなくすと生活感がなくなり、見た目がすっきりするのでよりおしゃれに見えます。

黒と白色の吹付けを組み合わせた平屋

出典:https://www.pinterest.jp/

セゾンA 平屋の外観実例です。

ブラック✕ホワイトの2色を組み合わせた、スタイリッシュでかっこいい外観です。

この黒色塗料(SG-802)ですが人気があり、私個人も一番好きな色味です。

ただし採用できない地域があるので確認必須。


セゾンAでは30色程の「吹付け塗装」と4色の「ブラストレンガレンガタイル」を組み合わせてコーディネートすることができます。

ブラストレンガタイル

TC-2、TC-3、TC-4、TC-7

▼セゾンAに関する記事はこちら

セゾンA
「セゾンA」の記事一覧です。

一条工務店【ブリアール】の外観実例

白い吹付けで屋根瓦の似合う2階建て

出典:https://www.pinterest.jp/

ブリアール 2階建ての外観実例です。

真っ白な外壁にオールドテラコッタ瓦がマッチしてかわいらしい外観に仕上がっています。

バルコニーにもオールドテラコッタ瓦を載せることができるのでおしゃれです。

白い吹付けで屋根瓦の似合う平屋

出典:https://www.ichijo.co.jp/

ブリアール 平屋の外観実例です。

アーチ型のタレ壁がかわいい、真っ白で明るくおしゃれな外観です。

白い吹付けで太陽光が乗ったブリアール平屋

出典:https://www.pinterest.jp/

ブリアール 平屋の外観実例です。

ブリアールの平屋で太陽光パネルを採用している珍しいパターンです。

白色の外壁を採用することが多いブリアールですが、少し色味をつけることで太陽光パネルともマッチしています。


ブリアールでは30色程の「吹付け塗装」で外壁をコーディネートすることができます。

三角屋根や妻飾り・アーチ型のタレ壁・フラワーボックスなど可愛いアイテムが多く、一条工務店でかわいいお家を建てたい方に人気なシリーズとなっています。

一条工務店【アイスマイル】の外観実例

白タイル単色の2階建て

i-smile
出典:https://www.ichijo.co.jp/

アイスマイル 2階建ての外観実例です。

外壁はオールホワイトで明るい印象に仕上がっています。


アイスマイルの外壁に使用している標準タイルは3色の中から2色を選んでコーディネートすることができます。

またオプションの「ハイドロテクトタイル」では、3色の中から2色を選んでコーディネートすることができます。

標準タイル

ホワイト、ピンク、グレー

ハイドロテクトタイル

ブラック、ホワイト、ピンク

アイスマイルは価格を抑えた規格住宅なので、「ハイドロテクトタイル」で採用できる色が少ないので注意。

その代わり「標準タイル」の色味が豊富です。

タイル外壁でグレーを採用できるのはアイスマイルとハグミーだけです

一条工務店【アイパレット】の外観実例

グレータイル単色の2階建て・オレンジと白のタイルを組み合わせた2階建て

アイ・パレット
出典:https://www.ichijo.co.jp/

アイパレット 2階建ての外観実例です。

アイパレットは建売住宅で一条工務店の分譲地に並んで建てられることが多いです。

一条工務店【ハグミー】の外観実例

白タイル単色の2階建て

出典:https://www.ichijo.co.jp/

ハグミー 2階建ての外観実例です。

外壁・窓サッシ・門柱はホワイトで、玄関ドア・外構タイル淡い色にしているので明るくかわいい印象の外観です。


ハグミーの外壁に使用している標準タイルは3色の中から2色を選んでコーディネートすることができます。

またオプションの「ハイドロテクトタイル」では、3色の中から2色を選んでコーディネートすることができます。

標準タイル

ホワイト、ピンク、グレー

ハイドロテクトタイル

ブラック、ホワイト、ピンク

タイル外壁でグレーを採用できるのはアイスマイルとハグミーだけです

一条工務店【百年】の外観実例

ベージュ吹付けの屋根瓦が似合う和モダン住宅2階建て

外観3
出典:https://www.ichijo.co.jp/

百年 2階建ての外観実例です。

杉磨き丸太を使った玄関門柱と御影石の玄関ポーチが渋い。

ベージュ吹付けの屋根瓦が似合う和モダン住宅平屋

外観2
出典:https://www.ichijo.co.jp/

百年 平屋の外観実例です。

和風な外観なので和風のお庭ととてもマッチしています。


百年は本格的な和風住宅ですが、セゾンシリーズでも使われている高耐久な吹付け外壁・高断熱仕様の窓サッシなど近代的なテクノロジーが融合した和モダン住宅となっています。

家をお得に建てるには

住宅メーカーの比較が大切!!

あなたオリジナルの家づくり計画書全て無料でお作りいたします。
  • 簡単3ネット一括依頼!!
  • 完全無料で住宅メーカーのカタログを請求できる
  • 自宅にいながら複数の注文住宅会社より間取り・資金計画提案が受け取れる。
  • 大手注文住宅会社から地元密着工務店まで数多くの注文住宅会社が登録!
  • 間取り・資金計画の提案を見ることで、気に入った注文住宅会社が見つかる。

▼タウンライフ家づくりの公式HPはこちら

なぜ一条工務店の外観はダサいと言われるの?

一条工務店の外観がダサいと言われる理由は

など、これらのイメージが先行しているからです。

見た目が似ているに関しては「ハイドロテクトタイル」に対するイメージですね。

確かにアイキューブ以降に発表されたシリーズでは、アイキューブを含め全て「ハイドロテクトタイル」が採用できる商品となっているため、外観がとても似ています。

また「ハイドロテクトタイル」は自社開発品なので、一目で「あ、一条工務店の家だ」とわかってしまうんですよね。

数年前まではこれらの理由で一条工務店はダサいと言われてきましたが、今では間違った認識です。

ダサいと言われた一条工務店が外観に力を入れてないわけもなく

おしゃれシリーズである「グランセゾン」「グランスマート」が発表されてからは、「ハイドロテクトタイル」を主軸として「グレイスタイル」や「デザインルーバー」等

ワンポイントのバリエーションが増え、今では1軒ごとに外観の個性を出せるようになっています。

また一条工務店ではタイル外壁以外の選択肢として、セゾンシリーズで採用可能な吹付け塗装の外壁もあるので、もしタイル外壁が好みに合わない場合でもセゾンシリーズの選択ができるため安心できます。

一条工務店でおしゃれな外観のお家を建てるためには

シリーズごとの「できる・できない」を把握する

グランセゾン以外のセゾンシリーズでは「ハイドロテクトタイル」が採用できないように、一条工務店の住宅ではシリーズごとの「できる・できない」が存在します。

目安としては、シリーズ差別化のため坪単価上位シリーズの外観は、下位シリーズでは採用できないパターンが多いので、坪単価の把握は必須です。

窓のサイズもシリーズごとで採用できる・できないがあるので契約前に必ず確認を取るようにしておきましょう。

シリーズ坪単価
グランスマート80万円〜
グランセゾン75万円〜
アイスマート72万円〜
アイキューブ65万円〜
セゾンF68万円〜
セゾンA65万円〜
ブリアール65万円〜
アイスマイル60万円〜
ハグミー50万円〜
アイパレット60万円〜
百年70万円〜

坪単価は建築条件によって変動するのであくまで目安です。

自分が建てたい建築条件での値段を知りたい場合は、こちらのサイトを利用すると自分の条件で見積もり書を作成してもらえます。

一条工務店で建てる住宅は「モノコック構造」・「ツインモノコック構造」2種類の構造で建てられています。

「ツインモノコック構造」のシリーズでは、構造上1階と2階の大きさを変える「部分2階」の住宅を建てることができないので注意。

モノコック構造 (木造軸組工法)

グランセゾン、セゾンF、セゾンA、ブリアール、百年

ツインモノコック構造 (木造枠組壁工法(ツーバイ工法))

グランスマート、アイスマート、アイキューブ、ハグミー、アイスマイル、アイパレット

一条工務店の性能は認めているが、外観はダサいと感じる方には「ニチハ」など社外品の外壁を採用する方法もあります。

ただしここでも「ツインモノコック構造」で建てるシリーズは、建築時に工場で外壁にタイルを貼り付ける仕様となっているため、社外品の外壁を採用できない可能性が高いです。

どうしても社外品の外壁を採用したい方は「モノコック構造」のシリーズを選びましょう。

「モノコック構造」の方が自由度が高く、おしゃれな外観を作りやすい

打ち合わせ資料を有効に使う

一条工務店では打ち合わせのたびに様々な図面が作られます。

その中でも「カラーパース」で見る外観は完成時の色味とほぼ同じなので、打ち合わせのたびに外観の色味を変更するなど上手に使って行きましょう。

カラーパース

「カラーパース」では住宅の正面しか表示されていませんが、「カラー立面図」では東西南北すべての方角から外観を確認できるので要チェック!!

外観の色味もそうですが、窓の位置・大きさの変更でも外観の雰囲気が大きく変わってくるので、外観を変更するたびに必ず見ておきましょう。

カラー立面図

この「カラー立面図」では雨樋や給気口、そして外に設置するエコキュートや蓄電池や室外機まで、住宅の外観だけではなく設置設備を置いた状態も確認できるので便利です。

カラー立面図(拡大)

これらの図面は打ち合わせ後郵便で届きますが、スマホアプリでも確認することができます。

スマホですといつでもどこでも確認することができるのでおすすめです!

▼一条工務店アプリの利用方法はこちら

まとめ

以上一条工務店の外見20選をお届けしました。

「一条工務店はダサい」と口コミで見ることはありますが、全然そんなことはなくおしゃれなシリーズはたくさんあります。

ただしシリーズ共通で採用できるタイル外壁など、外観が偏る点は弱点です。

どうしてもタイル外壁な嫌な場合は抜け穴として、社外品の外壁を採用することで、他にはないオリジナルデザインの外観を持った住宅を一条工務店で建てることができるのでおすすめです。

家をお得に建てるには

住宅メーカーの比較が大切!!

あなたオリジナルの家づくり計画書全て無料でお作りいたします。
  • 簡単3ネット一括依頼!!
  • 完全無料で住宅メーカーのカタログを請求できる
  • 自宅にいながら複数の注文住宅会社より間取り・資金計画提案が受け取れる。
  • 大手注文住宅会社から地元密着工務店まで数多くの注文住宅会社が登録!
  • 間取り・資金計画の提案を見ることで、気に入った注文住宅会社が見つかる。

▼タウンライフ家づくりの公式HPはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました